【機能】 - 【データベースの最適化】について補足。
楽天 Kobo Aura H2O が届いた。
DR-C125 がヘタってきた & なんか知らないけど爆安だったので、
悩んだ末にパナソニック KV-S1065CN を買った。
さて、ScanSnap のざっと倍速機はちゃんと自炊に使えるのか。届くのが楽しみ♪
自分用に造った、スキャンしたファイル用簡易リネームツールを置いときます。ご自由にどうぞ。
「RenameScanned.zip」をダウンロード
こんな感じ。
http://nue-labo.cocolog-nifty.com/blog/renamescanned-help.html
をどうぞ。
---
2012/5/20/20:07 バグがあったので修正した。
2011/12/31/22:02 更新、ファイル作成日時を表示・ソートできるようにした。
とゆーわけで今度は少年まんがを自炊。
21~15年前のもの、全30巻。
グレー両面 300dpi、横に入れて右90度回転。
表紙はカラー。残りはグレー。
PC は Core2DuoE6850, メモリ3GB、WinXP 32bit。
かかった時間は……合計108分。
これはスキャン作業そのものにかかった時間で、
裁断や清掃(途中で1回やった)、休憩の時間を含めていません。
従って、わたしの環境では、
少年まんが一冊のスキャンにかかる時間は約3分半。
とゆー結論になります。
実際には裁断等の時間が要りますから、
1時間あたり13~15冊
って感じかなぁ。
なお、当然のことながら、使用PC等の環境、対象の本の厚さ等により数字は変化します。この記事はあくまでもわたしはこうだった、とゆーだけで、なんらかの保証をするものではありません。
---
余談、本の状態が古いわりには良く、また機械がほぼ新品とはいえ、
1990~1996の少年まんが30冊やって、一回も重送起こさなかったってのは
なかなか凄い気がする。
ローラーが汚れてきたらまた違うことになるのかもしんないけど。
自炊するとき、明るさがどーなるかも悩みどころ。
結論を先に書いちゃうと、
「ふつーのひとはデフォ(明るさ128、コントラスト4)が一番いいんでね?」
とゆー面白みのない結果……ごほん、メーカーの調整は素晴らしいという結果にw
……結論は言っちゃったんで、以下はもう余談になっちゃいますが……。
---
……さて。
スキャンした時点では
紙の「白」は RGB値 255 じゃないし、
ベタの「まっくろ」は RGB 値 0 じゃない。
以下のケースだと、スキャンされた時点では
「紙の白」はだいたい RGB値 232 ぐらいになっているし
「まっくろ」は 12 ぐらいになっている。
わたしの場合はどうせ後で nook なりPCなり、デバイスに合わせて加工するので
なるたけ「元の状態」はマスターとして残っているのがいいんだけど、
スキャンしたそのままで読みたいひとは
スキャンした時点で適当に紙の白を255、インクの黒を 0 になるように
設定するのが望ましいかと思われまする。
とゆーわけで、「明るさ」「コントラスト」「ガンマ」の設定を
どういじったらスキャン結果がどうなるのか、を調べてみた。
設定を変えながら、適当にまんがの20ページ(10枚)をスキャンし、
それぞれ画像平均のヒストグラムを採ってみた。
サンプルは四冊。それぞれの本から適当に20ページずつ抜き出してスキャンした。
---
……あんまし意味がなさそうな気はするレポートではある。
スキャナの個体差が大きいかもしれないからです。
設定の数値にどういう効果があるのか、それを実験して確かめた、と
受け取っていただければw
なお、個人的には、読み取ったナマの値に一番近いっぽい、「ガンマ1.0指定」でスキャンしといて
後で加工することにしました。